- 小
- 中
- 文字サイズ・大

◆盛林寺見学:京都府 宮津市
↓移動(車)約10分
◆細川ガラシャ夫人像:京都府 宮津市
↓移動(車)約60分
◆弥栄町味土野ガラシャ隠棲の地:京都府 京丹後市

盛林寺見学
明智光秀の三女、細川忠興の妻(のちのガラシャ)が建てたと言われる光秀の首塚。
京都府宮津市字喜多696
↓移動(車)約10分

細川ガラシャ夫人像
ガラシャが生涯の中で最も幸せな時を過ごした宮津。細川ガラシャ夫人像、細川ガラシャの木像が建つ。
京都府宮津市
↓移動(車)約60分

弥栄町味土野 細川ガラシャ隠棲の地
ガラシャが2年間幽閉された女城跡地は、京丹後市弥栄町野中集落から細い山道を進み約5km先の山深い味土野地区にある。「細川忠興夫人隠棲地」と刻まれた記念碑が残る。
京都府京丹後市弥栄町須川
その他のモデルコースは、メディアライブラリー内「光秀・ガラシャ・幽斎・忠興ゆかりのスポット巡り」パンフレットにも掲載されています。