- 小
- 中
- 文字サイズ・大



あやべグンゼスクエア
綾部市青野町亀無1番地の2
あやべ特産館、グンゼ博物苑、綾部バラ園、道光庵の4施設からなる綾部市の都市交流拠点エリア。グンゼの企業文化やバラの香りに触れ、観光情報を入手したり、農産物や特産品などのお土産を購入したりすることのできる新しい出会いの空間です。
0773-43-0811(あやべ特産館)
http://www.ayabe-gunze-square.com

大本神苑
綾部市本宮町1-1
明治25年(1892)に綾部で開教した宗教法人大本。街中にありながら静やかで広大な神苑内には、国の登録有形文化財に指定された神殿をはじめ多くの貴重な建築物が建ち並んでいます。また、緑深く美しい池泉庭園や、樹齢約150年以上の神木・榎などもあり、自然を身近に感じられる癒しの空間としても注目されています。
0773-42-0187
http://www.oomoto.or.jp

天文館「パオ」
綾部市里町久田21-8
国内の公開天文台としては最大級の95cm反射望遠鏡があります。週末は午後9時30分まで開館しているので、月はもちろん、惑星や銀河も観測できます。
0773-42-8080
http://www.city.ayabe.lg.jp/shakaikyoiku/tenmonkan/index.html

綾部ふれあい牧場
綾部市位田町桧前81
ヤギやウサギなどを間近に見ることができるほか、遊具やバーベキューができる設備も整っています。レストラン「ハイジのキッチン」では新鮮な材料を使った料理やソフトクリームを味わうことができます。
0773-48-1000
(レストラン「ハイジのキッチン」)

あやべ温泉 二王の湯
綾部市睦寄町在ノ向10
綾部上林の大自然に抱かれた、温泉成分が豊富で良質な効能を誇る天然温泉。宿泊棟やレストランが併設されており、地元の野菜や鶏、近海の魚介を使ったメニューも楽しむことができます。
0773-55-0262
http://www.ayabeonsen.com

栄温泉 うし乃湯
綾部市幸通り東石ヶ坪7-6
JR綾部駅前にあり気軽に立ち寄ることができる天然温泉。疲労回復など体の不調に効果があるナトリウム泉は、神経痛や皮膚疾患、アトピーにも良いと言われています。施設内にはお食事処もあり、厳選された京都産黒毛和牛の焼肉など豊富なメニューがそろっています。
0773-40-1126
http://www.manekineko-k.com/shops/stay/sakae/

国宝 光明寺 二王門
綾部市睦寄町君尾1-1
聖徳太子の創建と伝わる光明寺。その山門である二王門は鎌倉時代に建立され、京都府北部の建造物で唯一の国宝に指定されています。門内の仁王像は国の重要文化財です。
0773-55-0550

私市円山古墳公園
綾部市私市町円山8-2
約1,600年前に築かれた大規模な古墳は、現在由良川中流域のシンボルとなっています。周辺は公園として整備され、市民の憩いの場であるとともに、市外からも多くの観光客が訪れています。
0773-43-1366(綾部市資料館)

安国寺
綾部市安国寺町寺ノ段1
室町幕府の初代将軍・足利尊氏生誕の地ともいわれており、境内には産湯の井戸や尊氏と妻・登子、母・上杉清子の墓も残されています。秋には境内が紅葉で彩られ、多くの観光客が訪れます。
0773-44-1565

山家城址公園
綾部市広瀬町上ノ町76
明智光秀による丹波攻めで落城した山家城(甲ヶ峯城)の麓に位置し、江戸時代に山家地区を治めた谷氏の陣屋跡が公園となっています。春にはさくら祭り、秋にはもみじ祭りで賑わいます。
0773-46-0345
(山家公民館)