- 小
- 中
- 文字サイズ・大



熊川いっぷく時代村
若狭町熊川
宿場町の風情溢れる街道を舞台に、山車巡行、人力車&駕籠屋、ニジマスつかみどり、前川でのブリキの金魚レース、昔遊び体験、手裏剣道場など多彩なイベントを繰り広げます。江戸時代にタイムスリップしたような「時代村」の名にふさわしい雰囲気を感じられます。また、熊川特産の葛や椎茸など地元の味を存分に堪能できる屋台が軒並み出店します。
0770-62-0135(熊川いっぷく時代村実行委員会)
http://kumagawa-juku.com/

かみなか農楽舎
若狭町安賀里
農業に夢を持ち、若狭に惹かれ集まってきた若者達の農業研修と、農業・農村をテーマに人と人との交流する農業体験施設。年間を通じて農業体験や田舎暮らし体験をすることができます。
0770-62-2125
https://nouson-kaminaka.com/

大敷網漁見学体験
若狭町世久見
大敷網とは大型の定置網で、主に北上するハマチ等の回遊魚が若狭湾に面した岬を回り込むところを一網打尽にする漁法です。見学では目の前で生きた魚が飛び跳ねする様子に驚きと喜びの声が上がります。
0770-45-0113((一社)若狭三方五湖観光協会)
http://wakasa-mikatagoko.jp/

若狭三方縄文博物館
若狭町鳥浜
三方湖のほとりにある鳥浜貝塚は、数多くの縄文時代の遺物が発掘され、当時の人々の暮らしぶりをうかがうことができます。気分はまさに縄文人!?土器、土笛、勾玉つくりや火おこし体験、丸木舟乗船体験などが楽しめます。
0770-45-2270
https://www.town.fukui-wakasa.lg.jp/jomon/

福井県年縞博物館
若狭町鳥浜
名勝三方五湖の一つ水月湖湖底には、45m、7万年分の積み重なったシマシマ地層「年縞」があり、人類史・地球環境の謎を解き、世界の歴史を書きかえる力が秘められています。子供向け体験コーナー縄文土器やナウマンゾウの年代をはかってみよう・世界の「はかり」知ろうなどがあります。
0770-45-0456
http://varve-museum.pref.fukui.lg.jp/