- 小
- 中
- 文字サイズ・大



離宮八幡宮
大山崎町大山崎西谷21-1
製油発祥地といわれる国家鎮護の神社です。油の神様として有名です。
075-956-0218
http://rikyuhachiman.org/

宝積寺
大山崎町大山崎銭原1
閻魔王像をはじめ数多くの文化財を有する大山崎屈指の古刹です。
075-956-0047

アサヒビール大山崎山荘美術館
大山崎町大山崎銭原5-3
大正から昭和にかけ20年がかりで完成させた加賀正太郎の館を利用した美術館です。
075-957-3123
https://www.asahibeer-oyamazaki.com/

大山崎町歴史資料館
大山崎町大山崎竜光3
映像技術を使った分かりやすい展示が魅力です。国宝待庵の原寸大レプリカも展示されています。
075-952-6288

妙喜庵
大山崎町大山崎竜光56
室町時代創建の寺。千利休の作で、唯一現存する茶室といわれる国宝「待庵」を有します。
要事前予約(往復はがきのみ)。

山崎合戦古戦場跡(天王山夢ほたる公園)
大山崎町円明寺松田
光秀と秀吉が戦った山崎合戦の舞台。天王山のふもとを流れる円明寺川(現在は小泉川)を挟み、両軍が対峙したとされます。現在は公園となっています。

明智光秀本陣跡(境野一号墳)
大山崎町下植野境野地内
古墳時代前期後半の前方後円墳で、見晴らしが良いことから、山崎合戦の際に光秀が本陣を置いたとされています。