- 小
- 中
- 文字サイズ・大



森のステーションかめおか
亀岡市宮前町神前長野15番地
亀岡の特産品である天然砥石の展示や、研ぎ体験コーナー、様々な薬草に囲まれながらウッドデッキを散歩できるお家薬膳「薬草原」や、薬草を使った薬膳レストラン「忘れな」もあります。また、バーベキューも楽しめ、本格的なログハウス鳥の巣ロッジも好評です。
0771-25-5034 (亀岡市産業観光部商工観光課)
https://www.city.kameoka.kyoto.jp/kankou/m/morinostation.html

嵯峨野トロッコ列車
トロッコ亀岡駅~トロッコ嵯峨駅間
山陰本線の旧線を活用した観光列車です。トロッコ亀岡駅からトロッコ嵯峨駅までの7.3キロメートルを約25分で結び、春は山桜と新緑、夏は蝉しぐれと川のせせらぎ、秋は絢爛の紅葉、冬は雪景色と、四季折々の保津川の美しさを楽しむことが出来ます。
075-861-7444
http://www.sagano-kanko.co.jp

保津川下り
亀岡市保津町下中島2
丹波亀岡から京都の名勝嵐山まで約16kmの渓流を約2時間で下るスリル満点の舟下りです。四季を通じて保津渓谷にこだまする鳥たちの鳴き声や趣きをもった景観を味わう事が出来ます。
0771-22-5846
https://www.hozugawakudari.jp

明智越ハイキングコース
JR亀岡駅からJR保津峡駅
明智光秀が本能寺攻めの際、軍を三段に備え山越えしたと伝えられる歴史の道(老ノ坂、明智越、唐櫃越)のひとつ。保津峡を眼下に愛宕山を望む絶好のハイキングコースです。
0771-22-0691((一社)亀岡市観光協会)
http://www.kameoka.info/course/standard/post.php((一社)亀岡市観光協会)

丹波亀山城下町
亀岡市紺屋町・本町周辺
光秀の良政により栄えた城下町には、「なまこ壁」や「虫籠窓」など当時の面影が残っています。
毎年5月3日には城下町一帯で「亀岡光秀まつり」が開催されます。
0771-22-0691((一社)亀岡市観光協会)
http://kameoka.info((一社)亀岡市観光協会)

京馬車
亀岡市篠町山本東下河原
トロッコ亀岡駅から保津川下り乗船場を結ぶ馬車の旅です。同じ場所に戻ってくる周遊コースもあり、引き馬体験や餌やり体験もできます。
0771-23-0920
http://www.kyobasha.jp